クラシック
ソリスト
マリンバ:水野与旨久 MIZUNO YOSIHISA
水野与旨久 MIZUNO YOSIHISA
我が国を代表するマリンバ奏者。水野与旨久。
精魂込めた演奏と音楽談義は極上のエンターティメント。
愛知大学 経済学部 卒業。5歳より木琴を吉川翠芳氏にのちに平岡養一・朝吹栄一氏に学ぶ。
1947年(11才) NHK音楽コンクールで文部大臣賞受賞。
東京シンフォニックオーケストラの独奏者として全国各地の労音・音協に出演する。NHK交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、読売交響楽団、東京ユニバーサル・フィルハーモニーの『青少年の為の音楽会』に独奏者として活躍。黛敏郎、三宅榛名、田中利光、林光などの曲を数多く初演し、マリンバの新しい世界を開く。
98年世界マリンバフェステバルに審査員と模範演奏者として演奏。絶賛の嵐を受け国際的な地位を築く。
*プログラム例
ウイリアムテル幻想曲*ロッシーニ
剣の舞*ハチャトリアン
アメリカン・パトロール*ミーチャムム
ハンガリー舞曲第五番*ブラームス
道化師のギャロップ*カバレフスキー
サクソフォーン
中村均一 NAKAMURA KINICHI
中村均一 NAKAMURA KINICHI
サクソフォニスト中村均一の輝かしく繊細なコンサート
東京藝術大学を卒業。ソプラノ・サクソフォーン奏者として日本各地でリサイタルを開催。1986年第21回民音室内楽コンクール(現東京国際音楽コンクール室内楽)に於いてサクソフォーンとして初めて第1位を受賞、同時にルフトハンザ賞も重ねて受賞する。1988年、第9回ワールド・サクソフォーン・コングレスに日本代表として出演。以来、第10回「1992年イタリア・ペザロ」、第11回「1997年スペイン・バレンシア」、第13回「2003年アメリカ・ミネアポリス」に出演。
*プログラム例
ラプソディー・イン・ブルー*ガーシュウィン
「ウエストサイド物語」より*ドビュッシー
アラベスク*ハチャトリアン
バーレスク*プラネル
バイオリン
蜷川いづみ NINAGAWA IZUMI
蜷川いづみ NINAGAWA IZUMI
泉に波紋をひろげるかの如く静謐に秘められたパッション。
桐朋学園大学卒業。
パリ・エコール・ノルマル音楽院において、高等演奏家資格を満場一致の首席で取得(審査員賞受賞)。音楽院主催のリサイタルをサル・コトーで行い好評を博す。鷲見三郎、鷲見健彰、ガブリエル・ブイヨンの各氏に師事。新日本フィルを経て東京ユニバーサルフィル及びユーオーディア管弦楽団のコンサートミストレスとして活躍。
*プログラム例
主よ人の望みの喜びよ*J.Sバッハ
シャロンの花*J.マスネ
タイスの瞑想曲*ハチャトリアン
ツィゴイネルワイゼン*P.サラサーテ
マリンバ,ビブラフォン
鈴木千恵 SUZUKI CHIE
鈴木千恵 SUZUKI CHIE
クラシック曲をラテン音楽にアレンジして新感覚の CLASSIC MEETS LATIN!
名古屋音楽大学にてマリンバ専攻。バークリー音楽大学の奨学金をオーディションにて取得し入学。在学中ドイツ・ベルリンに渡り、デビット・フリードマンに師事。
同大学にて、The Most Active Mallet Player 賞を受賞。イタリアで行われた メモリアル NACO パーカッション・インターナショナル・チャレンジにて3位。イタリア・ミラノで行われた TIM トレノ国際音楽コンクールにて Diploma d'Onoreを受賞。
キューバ等ラテン音楽にも精通しており、各種ラテンユニットでも活躍中。
*プログラム例
ハンガリー円舞曲5番(ブラームス)
クマバチの飛行(リムスキー・コルサコフ)
ミザルー
※クラシックの名曲をラテンで!とのコンセプトの曲目です